幼稚園の制作って、子どもの成長も感じられて、毎回の持ち帰りが楽しみです。
特に、3月3日のお雛様飾りは、それぞれの個性がよく出てて興味深い作品ばかり。
我が家の3人の子どもたちが幼稚園で制作したお雛様作品の画像と、主な材料をご紹介♪
幼稚園の制作物って、身近な日常品の廃品を使って可愛い作品になるので、工作好きな方もぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
幼稚園のお雛様の制作用に材料はストックしておこう
幼稚園では、ひな祭り制作の時期になると事前に廃材の回収のお手紙が配られます。
幼稚園制作の廃材リスト
- トイレットペーパー、サランラップなどの紙製の芯
- プリンやゼリーのカップ
- ティシュペーパーの空き箱
- 毛糸、布の端切れ、ボタンなどの手芸用品の余り
- リボン
- 包装紙
- 牛乳パック(1リットルサイズ)
- 精肉類などのトレー
とにかく、普段から牛乳パック類と、トイレットペーパーの芯、プリンの空き容器はストックしておくことをおすすめします!
最近では、メルカリに出品されてたりするようですが、日常の生活で気をつけて貯めておくと、急な呼びかけでも対応できますよ。
幼稚園だけでなく、小学校に入学してからも、これらの廃材は図工や生活などの授業で使われるのでストックしておいた方がいいです。
スポンサーリンク
幼稚園でのお雛様制作画像
おひなさま制作(年少作品)
長男の作品画像が残っておらず、、、
おひなさま制作(年中作品)
長男の作品・・・
タモリみたいなお内裏様…
不器用ながらも、がんばった形跡があります。
長女が年中さんの時の作品。
紙皿を半分に折って、作っています。
着物の紙は、にじみ絵を利用して制作しています。
おひなさま制作年長作品
年長児になると、折り紙やカラー画用紙を使っての立体工作という少し手の込んだ制作物になります。
が、長男の作品・・・
お雛さまに興味がないのがありありな、感じが良く出てます(;'∀')
持って帰ってきた時点で、グチャグチャ。
思い入れの無さがよく出ています(-_-;)
それに対して、長女の立体工作!↓
さすが工作好きの長女の作品。
五人囃子まで登場とは!!!
三人官女も、それぞれ表情に工夫があります。
末っ子の作品も持ち帰ってきたら、随時追加していく予定です(2019年2月以降)
スポンサーリンク
幼稚園のお雛様制作その後
幼稚園で一生懸命につくった作品たちですが。
毎年、家のお雛様と並んで飾った後は、早々に片付けてしまいます。
長男の作品、なぜか年少の時の作品は写真にすら残してませんでした( ;∀;)
今となれば、せめて写真に残しておけばよかったと後悔しています。
スマホに写真が溜まってきたら・・・
子どもの作品ばかりを集めて、フォトアルバムを作っておくととてもいい記念になりますよ。
スマホから専用アプリを使って簡単に作成できます。
我が家おすすめのフォトアルバムはしまうまプリントで作るフォトブックです。
驚くほど簡単で、安いのに、出来上がってきたら写真集みたいに素敵な冊子になってます。
幼稚園のかわいい制作物、ぜひ思い出のフォトブックで残してくださいね。
まとめ
3歳~5歳って、カラダも心も大きく成長する年頃です。
幼稚園の制作物も、段々と凝った物を作るようになってきたりと成長の跡を確認することができます。
ぜひ、その一瞬を残していってあげてくださいね。
もしかすると、将来、びっくりするようなアーティストになるかも??
幼稚園のおひな様制作のアイデアと、作品の保存方法についてでした。