高齢出産と育児

マイカーリースってぶちゃけどうなの?利用して3年目突入のリアルなレビューです

2022年11月17日

頭金も用意せず、わずらわしいメンテナンスにおびえる必要もない、そんな便利なマイカーリースというシステムご存知ですか?

ある日突然のマイカー故障から、カーリースという選択をした我が家。

マイカーリースを利用して3年目に突入したわが家のリアルな声をお伝えします。

こんな方におすすめ

  • 日常的な移動に車が必要な方
  • 頭金や、契約料などの大きな金額をすぐ用意できないけど車が必要な方
  • とにかく車が欲しいけど、メンテナンスや手続きが面倒な方
natsu
こんな便利なシステムめっちゃお伝えしたい!!

\車をお得にリースするなら/
新車カーリースなら 定額ニコノリパック

我が家のマイカーリース、デビューのきっかけ

高齢育児に、母の介護にと、ずーっと車に助けられてきて、もう無くてはならない存在だったマイカー。

でも、そんな愛すべきマイカーとも、ある日突然お別れの時が!!

11年乗ってきた愛車のキューブが、急に動けなくなりました( ;∀;)

年末の寒い季節に、走行中エアコンから蒸気が噴き出してきました。

真っ白に曇るフロントガラス( ゚Д゚)

慌ててディーラーに電話を掛け、フロントガラスを拭き拭きしながらなんとか走行。

こわごわディーラーの店舗に逃げ込みました。

車検終わったばっかりだったのにっ

結局は、寿命だったようです( ノД`)シクシク…

修理するには、かなりの出費。

そして、すぐには直せないくらいの重症。

もう、これは、買い替えるしかないのか?!

でもでも、車検終わってこれ以上の大きな出費は無理っ。

ていう切羽詰まった状態で、年末の慌ただしいなか中古車センターなど見て回りました。

徒歩圏内にコンビニも無い田舎暮らしの我が家。

しばらくはレンタカーやカーシェアリングなどでしのいだのですが、もう限界。

毎日、子どもの送迎や急な通院に対応するには、レンタカーやカーシェアでは間に合いません。

あんまり好みに合わない中古車を購入しようかと、ふと車情報を検索していたら!!!

「カーリース」というシステムを発見したのです。

新車カーリースなら 定額ニコノリパック

カーリースなら、好きな新車を選べる!!!

しかも、頭金を用意しなくてもすぐ乗れる!!!(納車までは代理店さんから代わりの車を借りました)

そして、苦手な車のメンテナンスもお任せできる!!!!

natsu
なにこれ、めっちゃええやん!

これが、最初のわたしの感想でした。

人気の新車を頭金なしで手に入れる?!

ピッカピカの最新の自動車を頭金などの大きなお金が必要なく、月々決まった支払いでのリース契約。

しかも、メンテナンス代や保険代、車検、定期点検の費用もぜーんぶ丸ごと含まれてる。

これは、車の知識がなくても安心して乗れますよね。

natsu
交通ルールはしっかり覚えてね

カーリースのメリットとは?

20年以上車に乗ってきてますが、今でもガソリンスタンドに行くとドキドキします。

エンジンオイルとか、タイヤの空気圧とか、声掛けられたらどうしようかと緊張。

長いこと車に乗ってきてますが、車のことはよくわからないんです。

そんな車音痴のわたしには、神のようなシステムがカーリースでした。

natsu
あ、この車リースなんで大丈夫です!

この一言でスタッフさんは去っていきます。

なぜなら、カーリースの車はメンテナンスが込みになってるので、ガソリンスタンドさんで点検とかお願いする必要がないんです。

カーリースを利用してきて、一番のメリットはこの声を掛けられた時に『どう対応していいかわからない状態』からの逃避。

「この車はリースなので、そちらで診てもらわなくても大丈夫です」って言いきれるのは、心強いんです。

この安心感が、わたしにとっては大きなメリットでした。

natsu
ちなみに、リースの車だとは見た目ではわからないです。ナンバープレートも好きな数字を選べますよ

そして、車の維持メンテナンスが込みなので家計の予定が立てやすい

急な出費が無いのは、ズボラな私には大助かりです。

頭金や、税金、車検代などの大きな出費がなく、契約時からずーーーーっと月々定額で払い続けるだけ。

プランによっては、ボーナス払い併用で月々の支払いを減額するプランもあります。

が、どちらにしても予算が立てやすいのは、子育て世帯にとっても安心ですよね。

カーリースのデメリットは?

もちろん、メリットばかりではありません。

月々払い続けるのって、トータル的には出費は大きくなります。

もちろん、一括で購入できるならその方がきっと総支払額は少ないでしょう。

でも、車のメンテナンスや維持費を丸投げできる!ていうなら、そんなに損ではありません。

あと、プランによっては走行距離に制限がある場合があります。が普段乗り程度ならほぼ大丈夫。

制限があったとしても、クルマ旅行に月イチ出掛けるとかでなければ、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。

走行距離がオーバーすると、最終的な買い取り査定が下がるということなので、そこは気をつけたいところですね。

*カーリースの申し込みプランによっては、走行距離に制限が無いプランもあります!

もう一つ、カーリースで気になるところは、契約年数でしょうか。

うちの車は7年契約にしました。

子どもたちの年齢を考えて、それくらいは十分使うだろうな、という判断です。

途中解約については、それぞれの契約時によって絶対できませんと言われるところや、違約金で清算できるところなど様々。

また、契約年数も1年~11年と選べるようになってたりします。

しょっちゅう新しい車に乗り換えたいタイプの方は、契約年数に気をつけた方がいいですね。

もちろん、契約年数が短い方がリース料も高くなるし、メンテナンスの幅も狭まります。

車種によっても価格はマチマチ。

ネットから簡単に見積もりができるので、気になる方はネット見積もりがおすすめです。

自分の希望する車種や、乗り方(契約年数など)を入力していくと、だいたいの月々の支払額が出てきます。

サクッと見積もりしてみるなら⇒ 新車カーリースなら 定額ニコノリパック

我が家のカーリースの支払い額と事故にあった時の話

うちのマイカーリースについて、ぶっちゃけます。

新車の軽自動車で、4WDのターボ付き。

カーナビ、ドラレコは前後付けてます。

7年契約で、走行距離は制限あり。

税金、保険、車検、エンジンオイル、定期点検、バッテリー、タイヤ交換なども丸ごとリースに含んだパックで、月々26,000円のお支払いです。

新車をローン組んで支払うのとそんなに大差ない感じでしょうか?

基本的に、子どもの送迎や買い物、通院がメインなので走行距離はそんなに増えません。

あとは、使う分だけのガソリン代が別途必要なだけですね。

新車だからこそ、燃費がいい。

ガソリン代がどんどん高騰してるので、中古車だとかえってガソリン代が高くついちゃうこともありますよね。

カーリースの車がぶつけられ時どうなる?

そうそう、リース契約2年目の時に近所のスーパーで車をぶつけられたことがあります。

子どもを後ろに乗せてたので、心臓バクバクもんでした。

前をゆっくり出口に進んでいた車が突然バックしてきたんです。

こちらも、クラクション鳴らす間もなく、ドンっ!!ってフロント部分にあたりました。

スピードが出てなかったのと、こちらが動いてなかったので、大きな事故にはなりませんでしたが、リースの車だしどうなるんだろうと一瞬焦りました。

すぐに、事故対応の連絡先に電話を掛け、マニュアル通りの対応を終え、ひとまず運転できたので自宅へ一旦戻りました。

その後は、相手の保険で全て直していただき、こちらは何もしていません。

車の価値が下がるんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、代理店さんに確認したところ大丈夫ですよとのお返事。

今回は、こちらが一方的に被害者だったので支払いはゼロでしたが、加害者となった場合は自分の保険で対応となります。

しっかりと任意保険も確認しておいた方がいいですね。

カーリース会社の決め手は?

  • どこのメーカーの車でも選べるところ
  • 全国展開で対応してくれるところ
  • メンテナンスや税金、保険などの諸経費がしっかりフォローされる会社
  • リースの審査に柔軟な対応ができる会社

思いっきりわがままな条件ですが、決して安くないリース契約です。

ひとつひとつチェックしておきたいところ。

どこのメーカーの自動車でも選べるところ

せっかく新車を選べるのなら、自分のお気に入りのメーカーや車種から選びたいですよね。

もちろん、色もオプションパーツも選択自由です。

ただし、リース終了時に中古車として下取りしてもらうなら、あまり奇抜なパーツは付けない方がいいかもしれません。

私の車選びのポイントは、第一に乗り心地と運転のしやすさです。

運転席に座って、前も後ろもよく見える運転しやすい車が安心ですよね。

全国展開で対応できる契約工場がある会社

リース契約したものの、工場がものすっごく遠ければメンテナンスに通うのも大変。

タイヤ交換や、オイル交換、定期点検など片道何時間も掛かるのはちょっとしんどいです。

工場が近くにある、全国展開のリース会社が便利ですよ。

メンテナンスや税金、保険などの諸経費がしっかりフォローされる会社

意外と見落としがちなのが、リース契約の中に含まれるメンテナンス代に保険代が入ってなかったり、タイヤ交換に制限があったりする会社。

どのようなメンテナンスがパックされているかはしっかりチェックした方がいいです。

リース料を安くするなら、オイル交換は自分でやるとか、定期点検も必要ないなど工夫もできます。

我が家は、全部対応お願いしたいので税金も、保険も、オイル交換やタイヤも込みで定額リースにしました。

リースの審査に柔軟な対応ができる会社

マイカーリースする時には、リース会社との契約が必要です。

そして、リース会社も様々あります。

審査の基準も会社によって厳しかったり、甘かったり・・・。

リース会社を複数選択できる代理店もあります。

おすすめのカーリース会社とは

マイカーリースは、しっかりした会社を選びたいですよね。

そこで、おすすめのカーリース会社を紹介しますっ!

全国47都道府県で対応でき、転居後も引き続き近くでサービスが受けれるカーリース会社。

マイカーリース 定額ニコノリパック

24時間メールで問い合わせ可能なので、気になる方はぜひ一度問い合わせてみてね。

問い合わせには、ネットからフォームで問い合わせる方がスムーズですよ。

natsu
電話だと、アタフタしちゃうからね。

マイカーリースを契約してどうだったか

まとめると、私はマイカーリースを契約してよかったと思ってます。

頭金なしで、新車に乗れて、車検代や税金の支払いに備える必要もなく、エンジンオイルの交換もお任せできるので本当にストレスフリーに乗ってます。

車のことに詳しくて、自分名義にこだわる方や、総支払額を少しでも抑えたい方にはマイカーリースは向きません。

契約年数や、リース終了後の買取や下取り、リース継続など柔軟な対応をされる会社も増えてます。

車の買い替えや、購入を検討されている方は、「リース」という選択肢もありかもしれませんよ?

 

ランキングに参加しています

ポチっと押してもらえる嬉しいです^^

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

よく読まれています



  • この記事を書いた人

natsu

夫と子ども3人(幼稚園、小学生)、実母、猫と暮らしている40代後半主婦の『natsu』です。 小さな診療所で、医療事務パートに勤しんでます。 詳しいプロフィールはこちらから

-高齢出産と育児
-

© 2023 週刊サザエのつぶやき