購入した卵がいつの間にか賞味期限を過ぎてしまった経験はありませんか?すぐに廃棄する必要はないかもしれません。
賞味期限を過ぎた卵でも安全に消費する方法が存在します。
今回は、期限切れ卵の見分け方や長持ちさせる保存テクニックをお伝えします。
これを機に、今まで捨てていた卵を有効活用する方法を学びましょう!
どのくらいの期間、卵は食べれる?
一般的に卵の賞味期限は、製造業者と販売店が協議の上、パック詰めから約2週間(14日間)とされています。
卵の鮮度は保管方法に左右されるため、購入後は冷蔵庫での保管を推奨します。
さらに、卵を介した食中毒の心配がありますが、サルモネラ菌が存在しても、初期段階ではその増殖は限定されており、健康に被害を及ぼすことは少ないです。
このため、設定された賞味期限は食品安全を保障する期間としています。
卵の賞味期限は、生で安全に食べられる期間を示します。
この期限は卵のパッケージまたは殻に記載されており、「10℃以下で保存した場合の生食可能期間」と定義されています。
通常、スーパーマーケットで販売される卵の賞味期限はパック詰めされてから約2週間(14日間)ですが、季節によってはこの期間が変わることがあります。
季節別の賞味期限の目安は以下の通りです:
- 夏期(7月から9月):産卵後16日以内
- 春秋期(4月から6月、10月から11月):産卵後25日以内
- 冬季(12月から3月):産卵後57日以内 これらはすべて10℃以下での保存を前提としています。
引用:日本卵業協会
賞味期限が10日以上過ぎた卵の摂取はリスクが伴います。
賞味期限が3日程度過ぎた卵でも、夏場に生で食べることは避けたほうがよく、それ以外の状況では腐敗していなければ食べることができます。
賞味期限が1週間から10日を超えると、危険性が増します。
春や秋の比較的涼しい季節でも、卵の保存状態や鮮度により、生で食べることは避けるべきです。
2週間が経過した卵に関しては、生での摂取は推奨されません。
特に春や秋の季節でも同様です。
1ヶ月を超えると、冬の間だけは生で食べられることもありますが、食中毒のリスクが高いため、推奨されません。
全てのケースで食中毒の可能性が高まるため、卵の状態をしっかり確認し、不安がある場合は摂取を避けるようにしてください。
賞味期限1か月後は、絶対に生では食べない方がいいですね
賞味期限が過ぎた卵の活用は?
賞味期限が過ぎた卵を安全に利用するためには、必ず加熱してください。
賞味期限を少しだけ過ぎた場合でも、加熱処理を施せば一定期間安全に食べることが可能です。
サルモネラ菌などの細菌は、中心温度を75℃で1分以上保つことによって効果的に除去できます。
この加熱方法を実践することが重要です。
賞味期限が切れた卵の利用方法は様々です。
卵の活用レシピ
例えば、ハンバーグを作る際には、卵を使うことが欠かせません。ひき肉に卵を混ぜ合わせることで、ふわふわでジューシーなハンバーグが作れます。
また、クッキーなどのお菓子作りにも利用できます。高温での焼成が細菌を効果的に除去します。
卵を新鮮に保つ保存方法
卵の保存方法についても、新鮮な状態を維持するための工夫が重要です。
卵は尖った部分を下にして保存し、冷蔵庫の奥で保管することが推奨されます。
冷蔵庫の奥に卵を保管することで温度の変動を抑え、鮮度を長く保つことができます。卵の先端を下にして保存することで、卵内の空気室が上部に位置し、新鮮さが保たれます。さらに、殻を洗わずに保存することで、自然の保護膜であるクチクラを残し、細菌の侵入を防ぎます。
殻を洗わないことも、鮮度を保つ上で効果的です。
卵の殻をどうしても洗いたいなら、使う直前に洗うことをおススメします♪
これらの方法を取り入れることで、卵を長持ちさせることができます。
以上の点を実践することで、賞味期限が切れた卵も安全かつ効果的に利用することが可能です。
まとめ
卵を長期保存する際には、これらのポイントを意識することで、食品安全を確保しつつ、様々な料理に活用できるようになります。
これにより、卵の賞味期限が切れても、無駄なく食材を活用することが可能となり、家庭内での食品ロスを減らす一助となるでしょう。