natsu

夫と子ども3人(小学生、中学生)、実母(老健入所できた!)と暮らす40代後半主婦の『natsu』です。 小さな診療所で、受付事務員やってます。 詳しいプロフィールはこちらから

しりとりが楽しくなる「る」で始まる言葉の一覧

2025/1/31  

しりとりを楽しむ中で、「る」で始まり「る」で終わる言葉は意外と少なく、難易度が高いとされています。本記事では、しりとりを盛り上げるための「る」で始まる言葉を一覧で紹介し、それぞれの意味や使い方を解説し ...

陥没しやすい場所とは?前兆を検知する方法

2025/1/30  

道路の陥没は突然発生することが多く、時には深刻な事故や交通の混乱を引き起こします。しかし、実は陥没には事前に現れる兆候があり、それを正しく見極めることで被害を最小限に抑えることが可能です。 本記事では ...

ママ友に送るお菓子のお礼ラインのおすすめ例文

2025/1/28  

お菓子をいただいたときに感謝を伝えることで、相手との関係をさらに深めることができます。特にママ友との関係では、ちょっとした心遣いをラインで表現するだけで、お互いの距離感が近づき、親しい関係を築くきっか ...

スズメ二羽

スズメが来る家に潜む幸運の秘密とは

2025/1/22  

家に幸運を運んでくれるスズメについて、調べてみました。 スズメが来る家の風水的な意味とは スズメが寄ってくる家の特徴 環境が穏やかで安心できる場所。特に、静けさが保たれ、他の動物に脅かされにくい安全な ...

卵

卵の期限切れ1カ月は食べれるの?コスパ最強食材の有効活用法

2024/5/19  

購入した卵がいつの間にか賞味期限を過ぎてしまった経験はありませんか?すぐに廃棄する必要はないかもしれません。 賞味期限を過ぎた卵でも安全に消費する方法が存在します。 今回は、期限切れ卵の見分け方や長持 ...

スキップもできなかった発達性協調運動障害の長男の今

★うちの子の経験を元に書いてます。診断などは、専門機関にご相談くださいね^^ 当時の長男の様子で、引っかかったところは、 言葉があまり喋れない。 視線が合いにくい。 たまに電車になりきって、床を這いず ...

マイカーリースってぶちゃけどうなの?利用して3年目突入のリアルなレビューです

2023/12/13    

頭金が無くても! マイカーが手に入ったよ! 頭金も初期費用も必要なければ、2年に一度の車検代とか、オイル交換とかのメンテナンスの心配もいらない! ズボラのための、マイカーリースという仕組みは正直ラクチ ...

新築戸建てでキッチンの間取りや吊戸棚に迷った時に役だったソフト【3Dマイホームデザイナー】

新築で注文住宅を建てる時に、最期まで悩んだのはキッチンの間取り。 中でも、吊戸棚を付けるか、付けないかは結構悩みました。 収納スペースを考えると、付けた方が断然片付くんですよね。 でも、対面キッチンに ...

ダブルケアとは?介護と育児の同時進行はある日突然やってきた

ダブルケアって言葉、実は今日知りました。 介護と育児を同時に担うことだそうです。 えっ?我が家のことやん( ;∀;) ずーっと他人事だと思ってた、「8050問題」 気づいたら、我が家はダブルケアの渦中 ...

親子で読んで欲しいおすすめマンガ作品6選

2022/11/20    , , ,

無類のマンガ好き主婦です。 こんなに楽しい世界は、ぜひ子どもにも伝えたいっ ということで、文字に興味を持つようになったころから、絵本の横にはドラえもんをそっと置いてきました。 我が子三者三様の反応 マ ...