我が家の子たちの通う、小学校では、そろそろ時期PTAの本部役員を決める頃になりました。
少し、ざわざわしてる感じです。
我が家の旦那、今期PTAの本部役員をやっています。
結論的には、大変だけどやって良かったと思っています^^
デメリット、もちろんたくさんありますが、大きなメリットもありますよ。
PTAの本部役員、会社員のお父さんでもできる?家庭の負担は?
今期のPTAの本部役員をすることになった旦那は、毎日片道1時間半の通勤をしている会社員です。
平日は朝6時過ぎには家を出て、定時に上がったとしても帰宅は7時過ぎです。
週休二日制なので、基本的には土日が休みですが、会社の研修などで月1回ほどは土日も出勤する時があります。
うちの学校のPTAの運営委員会や、本部の会議は平日の夜7時半頃からの開催なので、なんとか仕事をやりくりして駆けつけることはできています。
学校や地域行事をPTAとして関わる時は、土日が多いのですが、それまでの打ち合わせもイベント前には毎週夜8時過ぎからあったりで、結構ハードな日々が続いたりもしました。
そして、たまに平日も休まなけらばならない時もありました。
(これは、本部役員のなかで誰かが代理で参加できれば、クリアできるはずなのですが、、、)
小学校のPTA役員を優先した結果、家庭への負担は?
PTAの本部役員の仕事が最優先で一年を過ごしてきたので、幼稚園の行事に父親不在ということも数回ありました。
普段のワンオペ育児に、更に輪をかけたワンオペぶりでした。
末っ子の入園式に出席できなかったのことは、残念でした。
PTA役員は、自営業者がやりやすい?
会社員は、平日休むのが大変だから自営業の方がいいと言われることもあるかもしれませんが、自営業の方が仕事を休むというのは、商売自体を休まなければならずそっちの方が大変ですよね。死活問題だと言われる方もいました。
会社員だから、簡単に休めるということもないですが、「有給」制度を利用しつつ、うまく調整してやっています。理解のある上司だからできた部分でもあります。
もちろん、平日の残業は増えました^^;
仕事の量は変わりませんから、どこかで穴埋めしなければなりません。
PTAの本部役員のメリットって?
ここまで書くと、仕事や家族を犠牲にして、本当に大変!となってしまいますが、もちろんメリットもあります。
父親が学校行事に積極的に参加するということが増えるのは、子どもにとっては安心に繋がっていると感じました。
地域の行事にも、親子で率先して参加するので、地域との繋がりもより密になります。
ある意味、そのことが子どもへの「教育」の場だと思います。
PTAって、誰に評価されるというものではありませんが、学校と家庭をつなぐ大事な役割があります。
周りの大人が必死になって、子どもたちのことを考えて学校運営や、地域行事に関わってる姿って、子どもたちにとって頼もしくもあり、誇りにもなると思います。
また、いろんな方と付き合うことで、保護者同士の繋がりも強くなるし、人間関係が広がりますよね。
PTAに関わらなければ、お互い知り合うこともなかった方々とも家族ぐるみで仲良くなれたりします。
子どもの事で何か悩み事が出来た時に、相談できる間柄というのは本当に心強いです。
うちは、お父さんがPTAの役員だったので、私が学校に行く機会は減りました。
ちょっと、残念な部分でもあります。ママ友同士の方が、より一層人間関係を築くのは容易いなはず。
思ってもみない方の、新しい一面を発見できたりするのは、楽しいです。
春には、PTAの本部役員で家族ぐるみでバーベキュー大会とかしました。
でも、人と会うのが苦手だったり、人前で喋るのが苦痛で仕方ない方にとっては、ちっとも楽しくないことなのかもしれません。
PTAって、ボランティア活動だし、お給料がもらえることもなければ、表立って感謝される機会も滅多にありません。
それでも、思い切って役員を引き受けてみると、今まで見えなかった「学校」の中が見えることでしょう。
子どもたちも毎日、闘っています
我が子たちは、毎日学校へ通っています。
彼らは、学校で毎日色んな事と闘っています。
もちろん、仲のいい友達と思いっきり遊んだり、興味のあることを学べたり、大好きな先生と出会えた子もいるでしょう。
ですが、いいことばかりではないと思います。
集団生活で、我慢することもあるし、苦手なこと、逃げ出したいことにも頑張って取り組んでることでしょう。
子どもたちが、毎日闘っている「学校」の空気を感じることができるのは、大きなメリットではないでしょうか?
PTAの人間関係が煩わしいとか、PTAの仕事が面倒くさいとか言ってる場合ではないと思いませんか?
すみません、力入りすぎてますかね?^^;
もちろん、それぞれの家庭の事情もあるだろうし、介護や乳児を抱えての役員はさすがに大変ですよね。そこは、事情をしっかりと伝えたうえで、条件を提示してもいいと思います。
あくまでも、PTAは任意ですから。
もし、PTAってどうなんだろうな?嫌なことばかりなのかな?と不安に思って調べられてるのなら、まずは飛び込んでみて欲しいと思います。
お母さんや、お父さんが、自分の通う学校のPTAに積極的に関わろうとしてくれてると知ったら、お子さんたちはきっと嬉しいし、心強いんじゃないかなぁと思います。
小学校6年間、兄妹がいればそれ以上の長い付き合いになります。
断る理由をあれこれ悩むよりも、どうすれば楽しく活動できるのかを工夫できれば、親子共々もっと楽しい学校生活となるような気がしませんか?
PTA役員の任期ってあるの?選出方法は?会長を免れる方法は?
任期については、それぞれの学校によって違います。
うちの子の学校では、本部役員は在校中に2年すれば、一家は役員免除になるルールがあります。
本部役員の選出方法ですが、我が家の場合、学校行事には積極的に関わる方だったので、ある日の晩、本部役員の方から電話が掛かって来て、次期の本部役員をお願いしますと依頼されました。
旦那自身は、会社のこともあるし少し悩んでいましたが、いつかは引き受けることだし、子どもがお世話になってる学校だからと、前向きに考えて引き受けることにしました。
『本部役員を2年やれば免除』となると、「会長」になりたくないばかりに、「副会長」を2年やります!という姑息なヒトもいます。そういう人に限って、うまく立ち回ってロクな仕事をしません(# ゚Д゚)
残念ですよね。。。
裏技といえば、裏技かもしれませんが、副会長をやるからには精一杯やりきって欲しいものです。
クラス役員の選出方法は?
本部役員は、推薦で決まるようになっています。
本部役員と違って、クラス役員は2年の規定はありません。そして、選出方法はクラスごとの無記名の投票制となっています。
兄妹が同時在学してると、毎年何かしらの役員をしている状況になりかねません(笑)
クラス役員の場合、選出されると断ることはかなり困難だと思います。
(うちの学校では、身重でもされてました)
まとめ
PTA役員は、やって損はないと思います。
煩わしい人間関係かもしれませんが、泣いても笑っても1年間です。(もしかしたら、2年継続もあるかもですが・・・)
人のために尽くすことで、自分自身の人間性も磨かれることになるでしょう。
それは、大金をはたいても買えるような経験ではないし、ゆくゆくは我が身に還ってくるに違いありません。
勇気を出して、「やらされる」から「やらせてもらう」になった時に、もっと楽しくなると思います^^
ちなみに、私は長男が年少入園児に幼稚園のクラス役員にくじ引きで当たってしまい、1年間させていただいたことがありますが、クラスのママさんたちとめっちゃ仲良くなれて、小学校にあがってからも、今でも年に数回集まってます。
同じ年齢の子どもを持つ親として、似たり寄ったりな育児の悩みを共有できたり、情報を交換できたりと、ママ友のメリットは大きいです。
もちろん、苦手なママさんもいますが^^;
そういう苦手な人とも、上手く付き合う術を学べるいいチャンスになることでしょう(*''▽'')