長女が年中の時の幼稚園個人懇談の話です。
当時は、かなりショックだったので、感情のまま記事にしています。
いつもいい子な、長女。
なんの心配もなく幼稚園の懇談会で担任の先生に思いもかけないことを言われました。
スポンサーリンク
幼稚園の個人懇談でのまさかのダメ出し
真ん中っ子のせいか、常に周りをよく見ていて、気を使う性格の長女。
人見知りをすることもないし、いつもニコニコしてる子です。
特に心配することもなく、のんびり、マイペースに育ってきました。
ところが、年中の時の個人懇談。
まさかの担任からのダメ出しに、かなりブルーになりました。
個人懇談で担任からのダメだしの内容
席に着いた途端に、「(長女)ちゃんは、いつも、私に『~していい?』と聞いてくるんです~」と、先生の後をついてくるのが困るかのような話しぶり。
いきなり、ガツンと気になる点を伝えてきました。
その後で、園での様子として、普段は、特定の仲良しのお友達とばかり遊ぶことをせず、その時々で自分がしたい遊びをしている子たちのところへ寄って行って、誰とでも仲良く遊んでいる。
先生のお手伝いも積極的にやってくれると。
最初のダメだしは、いらんのと違う?
できれば良いところを、先に聴きたかった、、、。
長女は、年中さんの頃「幼稚園の先生になりたい!」と言い始めた時期だったので、たぶん先生にくっついて、先生の仕事を真似したかったのかなぁと思いました。
なのに、”先生離れできない不安の強い子”と思われていたようで、かなりショック。
造形などの制作の時間は、先生が手伝うこともなく説明を聴いたら、ほとんど自分でやっちゃうくらい自立してると言っておきながら、いつも、いつも先生、先生とついてくることを「不安が強い」と思われてしまうって、矛盾してます。
発達成長に不安があるかのような話しぶりには、ちょっと失望しました。
ちなみに、自治体の検診で発達に心配があると指摘された長男に関しては、幼稚園の個人懇談で指摘されたことはありません。
長男本人が楽しく通えていたことから、幼稚園との相性が良かったのかもしれません。
長男の発達についてはこちらの記事に書いてます。
ショックに思う原因は、長女の憧れにあった
何が悲しいかと言われると、ものすごく先生を信頼して大好きなのに、先生に理解されてないわが子が不憫に思えてしまったのです。
あまりにも悔しいので、「でも、〇〇(長女)は、先生に憧れてるようで将来、幼稚園の先生になりたいと言ってますよ」と言ってみたところ、
「え?!そうなんですか~?」と、満面の笑み。
そりゃぁ、憧れてると言われて嫌な気持ちになることは、無いですよね。
なぜか、担任を持ち上げてみました(;'∀')
いや、本音としては先生に罪悪感みたいなのを感じて欲しかったんです。
ちなみに、この時の担任の先生は、かなりの美人さんでアイドル的先生。
でも、保護者からの評判は今一つ。
特に、男児のお母さんたちからはヒステリックに怒るとの悪評でした。
先生大好きで、いつもニコニコと幼稚園に通っていた長女について、いきなりのダメ出しは衝撃でした。
年長の懇談会では?
そして迎えた、年長になっての個人懇談。
ちょっとトラウマを覚えつつ、緊張しながら幼稚園へ。
年長の担任は、3年目の若い先生。
でも、話をしてみると、本当によく見ていてくれていて、とても前向きに長女の様子を話してくれました。
特定のお友達と遊ぶより、誰とでも仲良く遊んでいる。(ここは、年中さんの時と同じスタンス)
やりたいことがあると、先生と相談はするけど、常に先生の後をついて回ることは無い。
そして、「お手伝いをかなり積極的にやってくれます。本当に嬉しいです。」と言ってくれました。
心配していることは、ある女の子が折り紙をしていて、長女が一緒に仲間に入れて~と行くと・・・
「シッシッあっち行って!」と追っ払われてたと。
先生がすぐに間に入って、そんなことを言ってはダメだと話をしてくれたとのこと。
長女は、何も気にしてなかったようです。
現に家でも何も言わないし、そんなことがあったのは、初聴きでした。
いじめられてるのか?!と、不安になりつつ、家に帰って、長女に単刀直入に聞くのはどうかと思い、
「年長さんになって、仲良くしてるお友達はいるの?」と聞いてみました。
「〇〇ちゃん!」と、まさに追っ払われたお友達の名前が!
心配するようなことではなかったようです。
相変わらず、マイペースに幼稚園生活を楽しんでいるようで安心しました。
幼稚園の懇談会で気をつけたいこと
幼稚園の懇談会といえども、担任の先生は色々なタイプがいます。
その先生の器も色々ですよね。
もちろん保育のプロだと言われたら、そうかもしれませんが、人間性はどうなんでしょう?
先生と言えども、1人の人間。
絶対ではありません。
不安なことを言われたり、不愉快な気持ちになったのなら、園長先生や主任の先生と話をしてみてもいいかもしれません。
我が子の家での様子もよく見つつ、楽しい園生活が送れるようにうまく立ち回りたいものです。
担任の先生への嫌な気持ちはあったとしても、子どもには伝わらないようにすることも大事。
どんなことを言われたとしても、「担任の先生がいっぱい褒めてくれてたよ~」と娘には報告しておきました。
スポンサーリンク
小学生になって
小学生になったら、あんなに大好きだった担任の先生の名前、すっかり忘れていますw
子どもって、吸収力も凄いですが、意外とあっさりと忘れちゃうみたいです^^
いい思い出だけ、記憶に残ってるといいな♪