しょっちゅう風邪ひく旦那と、毎年インフルエンザに罹る長男に朗報ヽ(・∀・)ノ
免疫力アップにリポポリサッカライドが良いと、世界一受けたい授業でやってました。
リポポリサッカライド?なんじゃそりゃ~!!
ちょっと調べてみました。
スポンサーリンク
リポポリサッカライド(LPS)とは?
リポポリサッカライドとは、免疫ビタミンとも呼ばれる栄養成分の一種です。
自然治癒力を高めることが、最近の研究で証明され、注目されるようになりました。
インフルエンザに毎年かかっている我が家の主人と、長男にはぜひ積極的に摂取させたい!!
リポポリサッカライドの多く含まれる食品ベスト5
がん細胞をやっつけるマクロファージの栄養ともなる、免疫ビタミンのリポポリサッカライド。
どんな食品に多く含まれるのか、ベスト5をご紹介します。
5位 岩のり
岩のりは、毎朝のご飯のお供で取り入れやすい食品ですね。
もちろん、晩御飯の時でも大丈夫。
4位 ヒラタケ
ヒラタケは、中々普段の食事にとりいれるのは難しいところです。
スーパーで見かけることもありません(;'∀')
残念!
3位 レンコン
レンコンは、スーパーでも簡単に手に入る食材ですね。
煮物でも、てんぷらでも美味しくいただけます。
常備菜のキンピラにしておくと、毎日食べやすです。
2位 メカブ
メカブも、スーパーで求めやすい食材です。
小分けになったパック入りが便利に使えますね。
めかぶのスープも出ています。
1位 玄米
リポポリサッカライドを一番多く含んでいるのは、玄米!
玄米が苦手な方も多いですが、もう少し食べやすく少しだけ精米されたお米も出ています。
一見、白米のようですが、実は玄米に匹敵するほどのリポポリサッカライドが含まれています。
食べやすいですよ!
リポポリサッカライドは、どれ位食べるといいの?

ヨーグルトを一緒に食べよう
1日どの位食べれば良いのでしょうか?
玄米一膳、メカブ、岩のり、の3点をヨーグルトと共に1日3食のなかで、1食食べるだけで適量が摂取できるそうです。
なぜ、ヨーグルトを一緒に食べるかというと、リポポリサッカライドをより体内へ吸収をよくするそうです。
そして、玄米一膳の代わりに、十割そばでも良いそうです。
一緒に観てた旦那と長男。
「でも、玄米はイヤや」( ̄▽ ̄;)
たまに、玄米にすると私は下腹すっきりになったりして、
玄米食、大賛成なんですが。
美味しいのになーーー。
そんな長男たちですが、金芽米なら、わからずに食べてます( ̄ー ̄)ニヤリ
バランスのよい食生活に、うまく取り入れて免疫力アップしていきたいですね。