京都市内でも、洛北方面
主に左京区民の憩いの場ともいうべき、カナート洛北が令和元年12月に店舗拡大してのリニューアルオープン!
その名も洛北阪急スクエア
12月6日のオープンに先駆け、4日プレオープンということで、早速仕事の昼休みに行ってきました\(^o^)/
元々は、ホリデイン京都というビジネスホテルが隣接していたところ、経営不振で廃業。
跡地には、パチンコ店となるとの話がでてた所を地元民の大反対で頓挫。
最終的には、阪急グループが買取、カナート洛北の店舗拡大でのリニューアルオープンとなりました。
スポンサーリンク
洛北阪急スクエアの駐車場は?
今までのカナート洛北と同じように、3階、4階、屋上が駐車場となってますが、敷地が広がった分、かなりの台数が駐車できます。
その数、820台!
しかも、平日2時間まで無料!
(土日祝は、1時間無料)
その後は、お買い上げ金額により最大5時間(土日祝は4時間)まで無料です。

今までに無かった店舗が続々と出店
目新しいショップをちょっとだけ紹介します!
家電量販店エディオン
今回のリニューアルで、今まで入ってなかった家電量販店(エディオン)が出店したのはかなり助かります。(地下1階)
待ってましたのDaiso
そして、左京区内には店舗の無かったDAISOが満を持して1階に出店してます。



結構品数豊富です。
お久しぶりのアカチャンホンポ
そして、そして、京都市内から無くなっていたアカチャンホンポがここ洛北阪急スクエア2階に復活ですっ!
(西〇屋が良かったのになんて贅沢は言いませんw)

赤ちゃん用品ばかりだと思いきや、120サイズくらいまでのキッズ服もリーズナブルな価格帯の普段着が販売されてました。
保育園用の置き着替えとか揃えるのに重宝しそうです。
試乗も可能!カトージ
赤ちゃん用品繋がりなのか、
2階には、カトージの専門店も入っています。
ベビーカーの試乗もできるし、ベビーチェアなども充実してます。
実物を見たい!触りたい!なら、ぜひおすすめ。
あれもこれも欲しい!カルディ
最近話題のカルディも出店してるのも嬉しい!
スポンサーリンク
充実のフードコートなど、飲食関係が充実
2階に新しくできた、フードコート
カナート洛北時代には、地下1階にあったのですが、リニューアルでちょっとグレード感がアップしたような見栄え。
透明の仕切りがフードコートなのに、レストラン感があって、ゆっくりと食事を楽しめそうな雰囲気です。
青いソファ席も落ち着いてていい感じですね(*ˊᵕˋ*)
- マクドナルド
- サーティワンアイスクリーム
- らんちょすキッチン
- 韓国料理bibim’
- 丸亀製麺
- 越後秘蔵麺 無人蔵
- 銀だこ
- ステーキ食堂正義
1階には星乃珈琲店
地下にもフードコートが!
地下にも持ち帰りが出来る店舗が数軒並んで出店していて、その場で飲食もできるようになっています。
あれ?この場合、外食扱いなのかしら?
(次に行った時に確認しますw)
イズミヤの食料品コーナーがマニアック
食にうるさい左京人を研究し尽くした感のある、食料品コーナーの充実ぷりでした。
ちょっと目の惹く陳列された商品たち
乳不使用のアイスとか、こだわりの品揃えがより一層際立ってます。
ここでしか買えないモノが確実に増えてて、観て回るだけでもワクワクします。
レンチンで完成のデリも充実していますよ。
GU、ユニクロ、LOFTは、明年2020年3月にオープン
まだ完全オープンというわけでは無かったようです(;・∀・)
3月オープンを楽しみに待ちたいと思います。
洛北阪急スクエアは、子育て世帯向け?
アカチャンホンポや、カトージなどが並んでたり、乳幼児連れでのファミリー世帯向けな印象を強く感じました。
拡充された店舗は広々としていて、ベビーカーでも移動しやすく、途中にはキッズコーナーも作られていました。
グランドオープンは12月6日です。
オープン記念セールも始まります。
今日のプレオープンでも、4割引きなどの衣料や、食肉が長蛇の列となっていました。
しばらくは、混雑が予想されますが、3月の完全オープンが更に待ち遠しいです。
洛北阪急スクエアのアクセス