一昨日から発熱中の末っ子。
診断は「夏風邪」ということで、去痰剤中心のお薬をいただいています。
昨日の夕方には、一旦37度台に解熱したのですが、夜中またまた39℃台に戻りました~
お薬はまだあるのですが、今朝も小児科を再受診。
先生「二峰性発熱やなぁ」と。
「日本製??」と聞き間違えた私。
新しい病気か何かかと、帰ってからググってみました。
グーグル先生は、すごいですね。
「にほんせいはつねつ」と検索したら、ちゃんと「二峰性発熱(にほうせいはつねつ)」というのが出てきました。
「二峰性発熱」
インフルエンザとかで、一旦解熱したのに、再び熱が上がるような発熱を言うようで、
他にも、麻疹や、夏風邪でもそういった発熱の仕方はあるようです。
へー。
でも、二峰性でも、日本製でもどっちでもええねんけど、早よ治って~
![[たらーっ(汗)]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif?resize=15%2C15)
39℃超えてても、本人いたって元気なんですけどね。
「ようちえんいきたい~
![[どんっ(衝撃)]](https://i1.wp.com/blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif?resize=15%2C15)
今日の再診では、追加で漢方薬「小青龍湯」を処方していただきました。
これで、早く良くなっておくれ~。